| |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
3
文化の日
お休み
|
4
イベント
申込み開始 |
|
6 |
7
ひろば整備
&
会議の為
お休み |
10 |
11
|
12 |
13 |
14
親子リトミック
@10:20〜10:50
A11:00〜11:30
|
17 |
|
|
20
|
|
24
勤労感謝の日
振替休日
お休み
|
|
26
|
|
28
|
|
【屋上開放】
雨天の場合は9時45分に中止の判断をし、10時より通常開放を行います。
*判断に迷ったときは9時45分以降にお問い合わせください。
| |
|
|
|
|
|
|
11月
|
5日(水)
|
10:00〜12:00 |
|
|
|
★要予約 ★定員15組 ★ 0歳 〜 |
| |
|
|
|
|
保育園の屋上に小さなプレイスペースを作りました!!
ハウスに動物さん、すべり台や乗り物、小さな砂場で砂遊びも出来ますよ♪
青空の下でのびのび遊びましょう♪
持ち物: 帽子・水分補給用の飲み物・靴または靴下
|
|
|
イベントの様子 |
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
【 親子リトミック 】 〜 KAWAI 音楽教室 presents!! 〜
| |
|
|
|
|
|
|
11月 |
14日(金) |
@ 10:20〜10:50 1歳9ヶ月〜 |
| |
|
A 11:00〜11:30 0歳児〜1歳8ヶ月 |
| |
★要予約 ★定員各10組 |
| |
講師:KAWAI音楽教室講師 2名 |
|
|
|
|
|
リズムに合わせて親子で楽しく体を動かします。
ピアノの音色に合わせて、お子さんと一緒に豊かな時間を過ごしましょう♪
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
【英語で遊ぼう!】
| |
|
|
|
|
|
|
11月 |
18日(火) |
10:30〜11:00 |
|
|
|
|
★要予約 ★定員8組 ★1歳10ヶ月頃〜 |
|
| |
講師:坪田 紀美さん(ベネッセホームティーチャー) |
All Englishで手遊び歌遊び♪を楽しみます。
英語の絵本の読み聞かせなどもあります。
出席カードにシールを貯めるとプレゼントがありますよ♪
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
【 親子であそぼう 】 〜 フルーツバッグ作り&おかいものごっこ 〜
| |
|
|
|
|
|
|
|
19日(水) |
10:30〜11:00
|
|
| |
|
|
|
|
★要予約 ★定員各5組 ★0歳〜 |
お子さんのお顔や様々なフルーツを飾ったオリジナルバックを作りませんか?
作品をつくった後、みんなでおかいものごっこを楽しみましょう♪
秋のお散歩に持って出かけてみてはいかがでしょうか?
※申し込み時に製作で使用するお写真を撮らせて頂きます。
|

|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
【3色パステルアート】 〜 クリスマスツリー 〜
| |
|
|
|
|
|
|
|
11月 |
21日(金) |
10:30〜11:00 |
|
|
|
★要予約 ★定員3組 ★保護者 |
|
講師:小峰 美春(3色パステルアートインストラクター) |
3色のソフトパステルを使って混色を楽しみながら描きます。
お料理のようにレシピがあるので順番に描いていくと絵の苦手な方でも素敵な作品が出来上がります♪もちろんアレンジも自由自在!!
11月は「クリスマスツリー」を描きます。
描いたら世界でひとつのクリスマスカードに!
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
【 お楽しみ会 】
| |
|
|
|
|
|
|
|
25日(火) |
10:30〜11:00 |
|
|
|
★要予約 ★定員 10 組 ★ 0 歳〜 |
お楽しみ会に参加しませんか?
こんなことをするよ♪
|
・お誕生会(お誕生児のお友達の紹介やお歌を歌ってお祝いをするよ!)
お誕生日のお友だちにバースデーカードのプレゼントがありますよ♪
・お楽しみ会 (
親子で体を動かして遊びましょう!
)
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
【たのしい離乳食】 〜
いっぱい手づかみをしよう!
〜
| |
|
|
|
|
|
|
|
27日(木) |
10:30〜11:00 |
|
|
★要予約 ★定員5組 ★0歳〜
|
講師:藤原 純子(管理栄養士) |
お子さんの成長記録にもなる食事日誌を作りませんか?
がんばる離乳食からたのしい離乳食へ♪
ゴックン、モグモグに慣れてきたら自分で食べたくなる時期ですね。
「どうして手づかみ食べが大切なの?」の疑問にお答えします。
また、手づかみの頃から起こりやすい、食事の誤嚥事故防止についてチェックをしてみましょう。
簡単手づかみレシピもご紹介します♪
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
| |
|
| |
☆来場したら・・・
|
| |
インターホンで来場したことをお伝えください。 |
 |
ひろば入口に靴をかけ、入り口で受付をしてください。荷物はひろば内に置いてください。 |
|
|
| |
| 開催方法、利用時間等変動する場合があります。
利用前に「立川市子育てひろば」と検索、確認をお願いします。 |
| |
| |
|
 |
|
|
| |
 |
|